私はMastodon(Fediverse)のココが好き- 歴が浅い人の感想

test

目次

このところ SNS は Mastodon を中心に使っており、現時点で良いなと思ったことを残しておきます。

Mastodon はサーバーによって機能が異なるので、私がいる Hachyderm サーバー(Mastodon v4.1.4)で使える機能の話を中心とします。例外を書き始めると、それが多すぎて訳の分からない投稿になってしまうからです。それぐらい多様性があるということですね。 タイトルの通り、Mastodon 歴は浅いので、何か間違いがあればご指摘ください

Mastodon とは

Mastodon は、分散型のソーシャルネットワークです。
一般に SNS と言われるものですが、どこかひとつの企業が開発運営しているサービスではなく、オープンソースのソフトウェアを使って、誰でも自分でサーバーを立てて運営できるようになっています。ソフトウェアを改造して、自分のサーバーに独自の機能を持たせることもできます。

そして、それらの分散したサーバー同士が連携してネットワークを形成しており、異なるサーバー間で相互にユーザーをフォローできます。
さらには、Mastodon と同じ ActivityPub プロトコルを採用している他のソフトウェアとも繋がれます。これにより、ActivityPub を採用している Misskey や WordPress(!) とも繋がれるようになっています。話題の Threads も今後 ActivityPub と互換性を持たせる予定と言われており、Mastodon とも繋がれるようになるかもしれません。

サーバーというコミュニティ概念

サーバーが分散しているというのが大きな特徴で、それぞれのサーバーには特色があり、独自のルールがあったりもします。
例えば、所属できる人の属性に縛りがあったり、差別発言や 18 禁コンテンツの禁止などです。 これによって、自分の嗜好にあう投稿を得られやすいというメリットがあります。 サーバーによっては違法コンテンツの流入などを防ぐために、特定のサーバーをブロックしている場合もあるようです。 これらの制約によって居心地が悪く感じる人もいるかもしれませんが、そういう人は別のサーバーを利用したり、自分でサーバーを用意すれば OK ですね。

フォロワーなどの情報を引き継ぎつつ、サーバー間を「引越す」ことも可能なので、自分の興味関心が変わったり、サーバーの雰囲気が合わないと感じたときは、別のサーバーに移動できます。

Mastodon はタイムラインが面白い

Mastodon(Fediverse)のいいところとして、私が一番に感じるのは「面白い人をフォローすると、濃密なタイムラインが作れる」ことです。
当たり前のような気もしますが、その点が一番しっくり来ています。 タイムラインにアルゴリズムはなく、完全時系列となっており、単純で読みやすいです。 また、単語のミュート機能などもあり、苦手な内容は見ないようにもできます。

複数のタイムラインがある

Mastodon には、自分がフォローしている人々の投稿が並ぶ自分専用のタイムラインのほかに、「ローカル」と「連合」のタイムラインがあります。
ローカルタイムラインは自分がいるサーバーの他のユーザーの投稿が流れてきます(意図的にローカルタイムラインをなくしているサーバーもあるようです)。
連合タイムラインには、 自分と同じサーバーにいるユーザーが繋がっている他のサーバーのユーザーの投稿も流れてきます。

ふとした時にローカルや連合のタイムラインを眺め、面白いユーザーをフォローしたり、その時の話題(どこの地域で雨が降ってきたとか)をなんとなく知ることができます。

ハッシュタグをフォローできる

Mastodon にはハッシュタグ機能があります。気になるハッシュタグをフォローすれば、自分のタイムラインにフォローしたハッシュタグの投稿が流れてきます。
注意点としては、ここで流れてくる投稿は、下記の 2 つに限られます。

  • 自分と同じサーバーに投稿されたハッシュタグの投稿
  • 自分と同じサーバーにいるユーザーがフォローしている、他のサーバーのユーザーの投稿

タイムライン上には、自分と異なるサーバーにいるユーザーの投稿は原則として流れてきません。異なるサーバーの投稿に関しては、自分と同じサーバー上でフォローの関係にある外部ユーザーの投稿のみが流れてきます。 つまり、「連合」の投稿の中から、ハッシュタグにマッチする投稿を抽出して流すという仕組みのようです。

好みが分かれる所とは思いますが、これによって、ある程度、厳選された情報のみがタイムライン上に現れることになります。 (自分のサーバーにスパムユーザーがいる場合を別として)スパム投稿が流れてこないような仕組みになっています。

私は#webdevなどのハッシュタグをフォローしています。猫好きの方なら #CatsOfMastodon や #Caturday などもお勧めですが、参加しているサーバーによってはものすごい量の投稿が流れてくるかもしれません。

NERV の情報をジャンルごとに受け取れる

NERV が発信する防災情報を、細分化されたジャンルごとに受け取れて便利です。
NERV のアカウント一覧

自分のフォロー/フォロワーを非公開にできる

設定画面から、自分のフォロー/フォロワーを非公開にできます。
これによってあまり細かいことを気にせず、興味があるアカウントをフォローできます。 そもそも、他の SNS と比べると「相互フォロー」のような概念が薄いように感じており、自分好みのタイムラインを構築しやすいです。

設定画面からは、相互フォローか一方的なフォローか、その人の投稿数などの様々な情報を確認できるようにはなっています。

管理画面からフォロー状況を確認できる

お気に入りリストはデフォルトで非公開

Mastodon には投稿を「お気に入り」や「ブックマーク」に入れられる機能があり、どちらも他のユーザーには非公開になっています。

投稿しやすい

500 字まで投稿できて、いつでも編集できる

Mastodon では 500 字まで投稿でき、また、投稿後でもいつでも編集できます。 これによって、情報量が少し多めの投稿でも、気軽に投稿しやすくなっています。

公開範囲を設定できる

投稿時に、公開、未収載、フォロワー限定、メンションした人限定 の 4 つの公開範囲を選択できます。

公開はいわゆる普通の公開投稿です。
未収載は、自分のプロフィールやフォロワーに配信されますが、ローカルタイムラインや連合タイムラインには掲載されません。
フォロワー限定は、自分をフォローしている人のみに表示されます。
メンションした人限定に関しては、いわゆる DM として機能します。

私は基本的に「公開」で、あまりサーバーの他の人に関係なさそうな投稿は「未収載」にして使い分けています。

ネタバレ防止機能(CW)

Mastodon にはネタバレ防止機能(CW)があります。 これを使うと、投稿を見る人に対してワンクッション警告のメッセージを表示してから本文を表示させられます。

私はちょっとネガティブな投稿をするときなど、読みたくない人がいるかもしれない、という投稿をする時に使っています。

SHOW MOREをクリックすると続きが読める

言語も設定できる

投稿時に、自分が投稿する言語を設定できます。

どうも、ローカルタイムラインなどで、自分が設定した言語のみを表示したい場合にこの設定が活きるようです。あまりよく分かっていませんが、日本語と英語の投稿をそれぞれする時に、なんとなくスッキリした気分で投稿できす。

投稿を自動で定期的に削除できる

自分の古い投稿を自動で定期的に削除できる機能があります。 私は X(Twitter) では過去の自分の投稿を定期削除したいがために有料のサービスを契約しているのですが、この機能がデフォルトで備わっているのは嬉しいですね。

API がある

いろいろできる API があるため、あるという事実だけで、今後何かができそうでちょっとわくわくします※まだ何もしていません。

難点

私がちょっと難しいなと思っている点をいくつか挙げます。

いて欲しい人がいない

「いて欲しい人が Fediverse にいない」ことでしょうか…たとえば、ウェブ漫画の「ちいかわ」の公式アカウントや、知り合いのアカウントなど、フォローしたいアカウントが Fediverse 上にないことが多くあります。

参加するのが難しい

自分でサーバーを選んで参加する、というのは一般に、ユーザーには難しいと思います。 選択肢は多ければ多いほど難しいでしょう。

たとえば、Mastodon などのサーバーの一覧を検索して探し、それぞれのルールや雰囲気を見て、所属するサーバーを決めて登録して、スマホ用のアプリも自分に合いそうなものを選んでダウンロードして…というプロセスは、「アプリストアからサービス名称のはいったアプリをダウンロードして会員登録する」という行為に比べると、かなり工程も多く、難しいように感じます。

多機能なので、画面操作もなかなか最初は難しいでしょう。 特に外部サーバーにいるユーザーをフォローしたい場合の操作なども、ちょっと癖があると思います。

この点に関しては Threads が ActivityPub で繋がれるようになると改善するかも、とは思うのですが、それにしても Threads に参加するには Instagram アカウントが必要だったりして、やはり一癖あります。

Mastodon(Fediverse)全体を検索できない

X(Twitter) や Instagram など、中央集権型の SNS では、参加しているアカウント全体の投稿からキーワードで検索できます。これによって、災害時に被災地の状況を確認できたり、あるいは GitHub が落ちているなどの情報を確認できたりします。

いっぽう Mastodon(Fediverse)で、ハッシュタグ検索できるのは基本的には連合の範囲内のみです。Fediverse 全体を串刺しで検索することはできません。無数に存在するサーバーの情報を全て串刺しにすると、ただ巡回するだけでどれだけの時間かかかるか、想像もつきません。

自分の参加するサーバーと繋がっていないサーバー(アカウント)の情報は得られないという特徴により、企業アカウントで現在行っているような「ハッシュタグ投稿キャンペーン」などは開催しにくいと思います。 また、巨大なデータから広く何かを知りたい場合も活用しにくいと思います。そういう目的のものではないということですね。

私のおすすめ

サーバー

「マストドン サーバー一覧」などでググると、特に日本人ユーザーの多いサーバーの情報が見付かります。

私は Hachydermという Tech 業界のプロのためのサーバーにいます
また、日常の本当にどうでもいいような事を書き連ねるために Hostdon というサービスを使って自分専用のサーバーも作ってしまいました。詳しくは「MastodonのおひとりさまサーバをHostdonで立ててみた記録」をご覧ください。

他のサーバとしてfront-end.socialも検討しましたが、招待制のため参加できませんでした。techhub.socialを検討したものの、日本人ユーザーの多い mstdn.jp との接続を制限しているようだったため、こちらもあまりかな…と感じました。

IT 以外の方や、特定コミュニティに属するのは…という方には汎用サーバのmastodon-japan.netがお勧めです。
Fedibird も良いかもしれません。色々とカスタマイズがあって興味深いです。ただしこちらも現在は招待制で、不定期にユーザーを募集している形のようです。

iOS アプリ

Ice Cubes for Mastodon には、充分な機能があり、開発も継続中のようなのでおすすめです。

Android については、最近使い込んでいないので分からないです…。 ただ、OS 問わず、おそらく Web 版(ブラウザでアクセスする)のが一番多機能に使えるのではという気はしています。

おもうこと

Mastodon(Fediverse)は今後広まるのでしょうか。 一般的な Mastodon サーバーは広告が打てないので、そこは企業からすると使いにくいかもしれません。広告可のサーバーがあったとして、別のサーバーにはリーチできないはず。
広告に限らずとも、運営者がなんらかの形で収益を得られなければ、サーバーを運用し続けていくのは難しそうです。

企業が自分で Mastodon などのサーバーを持って情報を発信するようになれば、それは面白いだろうなと思います。 公式サイトのドメインのサブドメインを使うようにすれば、なりすましもある程度は防げそうです(偽サイト問題と同じく、紛らわしいドメイン名は使われてしまうかもしれませんが)。

ポエムタイム

Mastodon の小さなサーバーには、接点がない相手とは繋がらないという特徴があると思う。
繋がりながらも、閉じている。
Fediverse 全体のユーザーがもっと増えても、小さくあり続けることができる。
この繋がりながら閉じている感じが、現実の肉体のコミュニティにも少し似ている気がする。
同じ場所にいたら聞こえる、違う場なら聞こえない。でも人づてに何か聞こえることもある。

例えば、X を開けば、見ず知らずの主婦が配偶者に対して憤っているツイートが「おすすめ」に表示される。
私は「それってこうなんじゃないかな」と一瞬思うも、それを伝えたところで誰も幸せにならないと分かるので、スルーする。
そして、私の心には引っ掛かりだけが残る。

自分が幸せでいるために、知らなくても良いことがある。交わらなくて良い線がある。
そしてそういう考え方をよしとしない人たちもたくさんいる。

同じ日本に住んでいたとしても、言葉が通じ合う相手は意外と少ない。
どんなに誠意を尽くして対話しようとしても、相手が受け取ってくれるか、受け取る能力を持っているかは分からない。

他の国々とも繋がるとなれば、よりいっそう。UoPeople でのピア学習では特にそれを感じた。
同じ時代に生きて、ウェブ上の同じ学校で学んでいても、根っこの部分で違うところがあるし、無理に分かりあおうとするよりも、本来は交わらない線だったのだと納得する方がお互いにとって生産的だと感じる。
どこまでも小さな世界で。

  1. 雑記
  2. 私はMastodon(Fediverse)のココが好き- 歴が浅い人の感想